酔風居酒屋CUSCUS › 外食・グルメ・ファーストフード › ざる蕎麦みたい
2022年08月03日
ざる蕎麦みたい
昨日の定休日の晩ごはんは、
休肝日にしまして、
Oribe さんで久し振りにラーメンを・・・。
どうしても食べたかった、
今月の限定ラーメン。

ざる中華 2種の相盛り
白い麺は、薄力粉ベースのもち姫との合わせ麺で、
しなやかな柔らかさの中に、
モチッとした食感の優しい麺。
黒い麺は、強力粉ベースに全粒粉を加えた麺で、
しっかりとした小麦の風味と、
ツルッとした喉ごしがあり、コシがしっかりしており、
力強さを感じる麺です。
この2種の対象の麺を楽しむことができる、
面白い発想が凄い!
つけ麺なのですが、ざる蕎麦みたい!
スープは、
かたくち、うるめ、ひらこの煮干し3種類に、
昆布をベースとした塩だれの冷たいつけ汁。
山椒と鰯削りの香味油が入ったスポイトが提供され、
自分の好みのタイミングで味変として入れることができる。
入れない方がスッキリとした味わいで、
入れると少々中華っぽさが出る。
三連の器は、両サイドが薬味で、
真ん中には、鶏むね肉と大葉のお寿司が付いています。
右側が白緬用トッピングで、
ガリの千切りと鰯削り節。
左側が黒麺用トッピングで、
山わさびの千切りとばらのり。
2種の麺と香味油、薬味のおかげで、
いろいろな食べ方ができて、
凄く楽しみながら食べれるつけ麺でした。

長芋とあおさの佃煮の月見ごはん
しその香りがほのかに良い風味を演出してくれて、
玉子の黄身のコクが、
あおさと長芋にしっかりと絡む美味しさ。
夏にピッタリの精が付きそうなご飯メニューで、
夏にピッタリの精が付きそうなご飯メニューで、
つけ麺のスープをかけて食べても、
ツルッと食べれて美味しかった。
ただ、器が小さかったので、
ただ、器が小さかったので、
少々食べにくかった。
たまにしか行かない事もあって、
ここのところ、鶏白湯食べたいのに、
たまにしか行かない事もあって、
ここのところ、鶏白湯食べたいのに、
最近のおすすめが魅力的過ぎて、
いつもそちらを頼んでしまう!
Posted by ぽりりん at 08:00│Comments(0)
│外食・グルメ・ファーストフード