2014年01月07日

七草粥

本日ももう終わりですが、間際に入ったニュースで、

やしきたかじんさんが、1月3日に亡くなっていたのは驚きました。

やはりそうなってしまわれたか・・・と、思いました。


闘病生活大変だったと思います。

ご冥福を申し上げます・・・そして、安らかに・・・。


年末には、大瀧詠一さんと、最近他界される悲しいニュースが多いですface10

悲しいですね・・・。


話は変わりますが、

本日の昼間は、予定通り 実家へ帰り、そして遅い初詣へ・・・。

そして、家へ帰って来てどこも出かけず晩御飯icon28


お酒も飲まずに、おとなしくしております。

夜になると飲みたくなっちゃうんですけどねbeer

何とか、我慢していますface07icon10


七草粥


こんな感じで、タンパク質は豆腐と竹輪のみの鍋を食べて、ゆっくりと過ごしております。


七草粥


そして、朝ではないですが〆は、七草入れてご飯を投入して、七草粥?風で〆icon


鍋の野菜も余って入っていますが、

もちろん、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、コオニタピラコ、スズナ、スズシロ 入れてね!


*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*


古く中国より伝わり、春の七草を使って作る粥は、

1年の無病息災・招福を祈願する風習として食べられています。


正月料理で疲れた意を休め、平常の食生活に戻す区切りとして考え、

野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割とされています。


*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*


これで、気分だけでも?いやいや体調も少しはリセットした事でしょう。


少々食べすぎたと思いましたが、消化良いですね!

今は、お腹減っていますface07

早く寝よicon


う~ん、流石に肉喰いてぇ~明日ぐらいは、外食でもしようかなicon28

もちろん、お酒の誘惑に負けないように頑張らねば・・・face07






タグ :七草粥

同じカテゴリー(日記・出来事・ぼやき・お土産・名物・名産)の記事画像
秋田名物
朝から・・・。
疲れのせいか・・・。
これが欲しいんだよな・・・。
そういえば!
じつは・・・。
 秋田名物 (2025-02-22 16:57)
 朝から・・・。 (2025-01-04 11:28)
 疲れのせいか・・・。 (2024-12-31 17:54)
 これが欲しいんだよな・・・。 (2024-12-26 08:00)
 そういえば! (2024-11-25 16:57)
 じつは・・・。 (2024-10-27 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。